
福井市 医療法人社団 仁秀会 早川歯科医院
いい笑顔づくりのお手伝いができればと思います
インプラントのスペシャリスト
安心できるインプラントを


予約診療
健保取扱い
急患随時
インプラントとは
失ってしまっても、日常に戻れる「歯」をある程度、元の自分の歯と同じ様に噛める様にする治療方法です。
インプラントは失った歯を補うときに選択肢の1つとなる治療法です。インプラント治療は、顎の骨に人工の歯根(しこん)を埋め込み、元のような歯を再建する治療方法のことを言います。
当院では国際インプラント学会にも参加し、積極的に最新情報や技術を取り入れ、患者さまの負担を軽減できるような治療を目指しています。
◆医学博士 理事長 早川 雅秀
◆医学博士 副院長 前野 弘美
◆医学博士 副院長 早川 英利
インプラントのメリット

天然の歯と同じような自然で美しい歯が手に入り自分の歯と同じように咀嚼(そしゃく)できることです。
1. 自分の歯と同じ感覚で噛める

ブリッジや入れ歯のように、周囲の歯を削ったり負担がかかったりすることはありません。
4.健康な歯を守る、他の歯に負担がかからない
インプラントの治療の流れ
お口の状態に合わせて、ドクターが最適な治療計画をご提案いたします。

診査と治療計画
01
失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者さんに無理のない衛生管理などを含め総合的に検討した上で、治療計画が立てられます。

02
一次手術
顎の骨にインプラントを埋め込みます。
03
治療期間

一次週手術後、3~6ヶ月の治癒期間をおく事で、インプラントと骨が強い力で結合します。(オッセオインテグレーション)この期間、仮の歯を使用出来る場合もあります。

04
二次手術
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。この状態で、歯ぐきが治るまで1~6週間おきます。※二次手術が必要のない方法もございます。

05
人工の歯を作製・装着
歯ぐきが治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。形や色などは患者さんに合わせて作製し、インプラントに取り付けます。
インプラント治療(自由診療)
◆治療方法
●義歯でもない、ブリッジでもない、人口歯根による欠損補綴治療です。
歯科用インプラントとは、天然歯の代用となる人工物でインプラント本体は歯を抜く時と同じ麻酔を使って埋め込みます。
8週から12週の骨に強固に統合する期間を置いた後、その上に人口の歯を作っていきます。今までのブリッジ治療や部分義歯や総入れ歯処置と異なり、残存歯を削らない、脱着の必要が無い美的にも配慮した温存的治療法と言えます。
◆費用
●355,000円~405,000円
◆期間
●3~6か月
◆回数
●9回~24回程度
◆リスク・副作用
●個人差はありますが、多少の痛みや腫れ等がみられます。固定性であるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。


診療案内
医院概要
■診療時間 9:00~13:00 14:00~18:00
(土曜は、9:00~12:00 13:00~15:00)
■休診日 日曜・祝日
福大テニスコート北
